デントリペアとは日本語では「ヘコミを修復」になりますが、正式にはペイントレスデントリペアと言いペイントレスとは日本語で「 塗装をしない 」ですので正式には「 塗装をしないでヘコミを修復 」になります。 ヨーロッパの自動車メーカー考案され、欧米で雹が降ることが多いため雹害車に適用され発展してきた新時代自動車外板修理方法です。
デントリペアは、専用の特殊工具を使用して、車の外板パネル裏側に細かい凹凸を作りパネルの延びを変化させて直します。※今回は断面積だけで考えることとします。
従来型のスタンダードなデントリペア工法に、トラストデント独自のノウハウを加えたトラストデント工法を導入し、お客様にも最高品質をご提供できるようになりました。
他店では上記などが無理でもトラストデント工法では可能な場合が多々ありますので、お気軽にご相談ください
もちろんデントリペアは塗装しないことが大前提ですので逆にメリットも発生いたします。シンプルな作業方法に見える反面やり直しのきかないのがデントリペアです。他の専門職にも同じことが言えますが、それぞれの技術者の持つノウハウや経験値の差で仕上がりに差がでてしまう現実があります。
グループ施工店では常に最高品質を提供しておりますが、あえてスタンダードなデントリペア工法とハイクオリティーなトラストデント工法と2つのグレードを用意しております。
もちろんお車へのこだわりは一人一人違いますので、お客様の立場で考え無理のない予算の範囲内で満足していただきデントリペアを身近に感じていただけるように日々取り組んでおります。
上記の写真にあるボードはリフレクターボードと言います。黄色のボードに線を引いたものですが、これをボディーに映しこむとヘコミが可視化され認識しやすくなります。線は均等にまっすぐ引くのがコツです。
まずはヘコミの大きさと状態を見てみましょう。線のゆがんでいる箇所がヘコミのある箇所になります。この場合線が太くなってますのでヘコミになります。反対に表面上に出っ張れば細く見えます。料金表にある大きさはこの時点での線のひずみの縦横どちらかの最大幅で算出いたします。ボードを見る方向は車庫の中などから外の明るい方に向かって見るとボディーに線が映りこみやすく分かりやすいです。
リペア後の確認方法ですが、この写真の角度で確認する事は、塗装表面の肌がゴツゴツしていないか、塗装内部がおかしな状態になっていないかを確認します。 ここでボディーに映りこんだ線の幅と線の間隔が均一であれば第一段階は合格です。ボディー色によっては確認しずらいので必ず屋内で確認いたします。
第一段階の確認で問題が無ければ、上記の写真の角度で歪みが無いかの確認です。ヘコミのあった場所にマーキングをして、この角度・距離で遠くの景色も含めてリフレクターボードの線が均一に映り込んでいれば二段階も合格です。
最終段階のチェックは、写真のようにボディーに対して横方向に線を映しこみ確認します。この確認をしないとよくシャッターの線などの違和感がでてしまいます。以上の項目をお客様に確認をして頂き施工完了となります。 トラストデントグループではあらゆる方向で確認しておりますのでご安心ください。